BookStackのカスタムCSS

何故かターミナルが使えることで有名なカラフルボックスで、ごちゃごちゃするとインストールできることで有名なBookStackのカスタマイズコードです。
 全て自己責任でやってください。文句は受け付けません。導入方法も教えません。

そもそもBookStackって何?

wikiシステムです。

特徴として

  • markdownとWYSIWYGで書ける
  • クリップボードから画像を貼り付けられる
  • デフォルトでログイン以外非公開
  • 本棚と本とページというシステムで管理している
  • 日本語対応(改行はmarkdownそのまま)
  • 見た目がおしゃれ
  • 共同編集システムが有る
  • draw.ioみたいなのが使える
     と、デフォルト機能が充実しています。

欠点は

  • テーマシステム・拡張機能はない
    • 一応存在はするけど大々的にアピールはしてない。し、いじるとサイトふっとばしてしまったのでおすすめできない
       てのがあります。でもデフォルト機能が充実してるから別に気にしないかな……

このコードでできること

  1. 画像拡大ができるようになる。
  2. 見た目がいい感じになる(私の感想です)
  3. Gridシステムが使えるようになる(要Simple Grid
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
<script src="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/luminous-lightbox/2.3.5/luminous.min.js"></script>
<link href="https://cdnjs.cloudflare.com/ajax/libs/luminous-lightbox/2.3.5/luminous-basic.min.css?Ver=100" rel="stylesheet">
<script>
window.onload = function() {
for (image of document.querySelectorAll("main img")) {
new Luminous(image, {sourceAttribute:"src",onOpen:() => {document.querySelector('.lum-lightbox').style.zIndex = 999}});
}
}
</script>
<link href="https://自鯖に設置した場所/simple-grid.min.css" rel="stylesheet">
<link rel="preconnect" href="https://fonts.googleapis.com">
<link rel="preconnect" href="https://fonts.gstatic.com" crossorigin>
<link href="https://fonts.googleapis.com/css2?family=Noto+Sans+JP:wght@400;500;600&display=swap" rel="stylesheet">
<style>
*{
font-family: 'Noto Sans JP', sans-serif;
}
body{
font-size:15px;
color: #333;
font-weight:400;
}
h1{
font-size: 2.6em;
border-bottom: 3px solid;
padding-bottom: 0.2em;
}
h2{
font-size: 2em;
border-top: 3px solid #eaeaea;
padding-top: 0.4em;
}
h3{
font-size: 1.8em;
}
h4{
font-size: 1.5em;
}
h4:before{
content:" ";
}
blockquote h4:before{
content:"";
}
h1, h2, h3, h4, h5, h6{
color: inherit;
}
h1, h2, h3{
font-weight:500;
}
table{
width:100%
}
.container{
width:100%
}
th{
text-align: center !important;
}
details{
background-color: none !important;
border:none !important;
padding: 0px !important;
padding-bottom: 2rem;
}
.page-content details>summary,.page-content details[open]>summary{
background-color: inherit !important;
border-bottom: 2px var(--color-primary-light) solid;
margin-bottom: 1rem
}
</style>

SimpleGridの注意点

SimpleGridくんは非常に優秀ですが見出しとかも変えちゃうので、min.cssじゃない方でGridSystem以外消したほうが使い勝手良いです。

謝辞

画像拡大スクリプトはGithubのissueを参考にしました。ありがとうございました。